こんにちは。今日のテーマは「野球」です。
野球めちゃくちゃ好きなのに野球に関する記事は今回が初めてかも。意外。(断然やるより観る派です。運動神経は悪いので。。。笑)
今回何を書くのかというと、野球を観る楽しさをただひたすらに書き連ねるだけです。
僕が野球観戦をどこをどういう風に楽しんでるのか、簡単に並べると
1.各球団、各選手の成績を日々見ながら、選手達の成績の上下を観るのが楽しい
2.投げる、打つ、守るが分かれていて見やすい。比較的動きが緩やかなスポーツだから、ながらでも割と見やすい。それぞれのプレーで好プレーが出たら、ほぼイキかけている
3.5ちゃんねるの実況スレやTwitterのツイートを観ながら、みんなの反応を観ながら観戦。ながらでも見やすいからこれでも楽しめる。
現地で観戦する際は、応援歌を一緒に歌ったり、周りの人と喜びを共有したり、球場飯パクパク食べながら観戦したり、お祭りみたいです
大体こんな感じです。
野球なんて興味ねーって方。無理に観ろとは言いません。僕はこんな感じです。
プロ野球観戦始めたいけど、どこの球団応援しよーって悩んでる方に、3球団勧めます。
1.地元の球団
プロ野球の球団は全てで12球団あります。2つのリーグで6球団ずつに分かれています。
セントラル・リーグ
- 読売ジャイアンツ(本拠地:東京ドーム)(東京都)
- 阪神タイガース(本拠地:阪神甲子園球場)(兵庫県)
- 中日ドラゴンズ(本拠地:バンテリンドーム ナゴヤ)(愛知県)
- 横浜DeNAベイスターズ(本拠地:横浜スタジアム)(神奈川県)
- 広島東洋カープ(本拠地:MAZDA Zoom-Zoom スタジアム)(広島県)
- 東京ヤクルトスワローズ(本拠地:明治神宮野球場)(東京都)
パシフィック・リーグ
- 福岡ソフトバンクホークス(本拠地:福岡PayPayドーム)(福岡県)
- 千葉ロッテマリーンズ(本拠地:ZOZOマリンスタジアム)(千葉県)
- 埼玉西武ライオンズ(本拠地:メットライフドーム)(埼玉県)
- 東北楽天ゴールデンイーグルス(本拠地:楽天生命パーク)(宮城県)
- 北海道日本ハムファイターズ(本拠地:札幌ドーム)(北海道)
- オリックス・バファローズ(本拠地:京セラドーム大阪)(大阪府)
各球団都道府県に本拠地を置いています。自分が住んでいる所に本拠地を構えている球団なら、球場にも足を運びやすいのでまずは地元の球団を応援するのが良いかも!
2.福岡ソフトバンクホークス
ホークスを推す理由は簡単。僕が応援しているからです。
というのもありますが、4年連続日本一になっていることもありスター選手も多くいるので応援していて楽しいと思うので、プロ野球に興味を持ったらホークスを贔屓するのはオススメです。
イケメン選手もたくさんいるから女性にも是非オススメしたい。。。
(柳田、栗原、今宮、東浜、坂東他にもたくさん。。。)
3.中日ドラゴンズ
中日を選んだ理由も簡単です。僕が愛知出身だからです。
というのもありますが、中日はドラフト会議で地元の期待の高校生を獲得する傾向があり、近年でも甲子園のスターになった根尾君や、石川君高橋君など、愛知県民に的には期待したくなる若手がそろっているので、愛知県在住の人には特におすすめしたいです。
プロ野球、面白いよ。